|
2019年 07月 19日
* résumé en français en bas de page
![]() ![]() ![]() ▲
by angenaop
| 2019-07-19 01:09
| 遠コラボcollaboration
2019年 04月 25日
器でお世話になる日本の宇部市に位置するフレンチレストランN-3trois(エヌトロワ) そちらに、料理を通して国内外で活躍される、同県出身の料理人・小野竜弥(Ryuya Ono)氏を招いての、ふたりのシェフによる一夜限りのコラボディナーが先日行われ、わが器も活躍させてもらい嬉しい限り 野村公貴シェフがお知り合いに頼んで撮影してもらったものを送ってくださったので、ご紹介 注意・出された料理、順不同 2段重 : 地酒 "貴" の生こうじ米のリ・ オ・レ(riz au lait)と山椒のグラス と ![]() ![]() ![]() ▲
by angenaop
| 2019-04-25 04:48
| 遠コラボcollaboration
2019年 04月 09日
* résumé en français en bas de page
宇部に位置するレストランN-3trois(エヌトロワ)の野村公貴シェフによる、丸プレートによる4月の前菜 ![]() 天然真鯛 ラプサン・スーチョン(松の葉を燻して薫香をつけた中国の紅茶)の茶葉と塩でマリネ 提供時に炙った一品 西岐波の胡瓜名人の前田さんの胡瓜やブラッドオレンジなどとのハーモニー シェフが自ら栽培されているハーブ(胡瓜の香りと味がするボリジ、赤からし水菜、のこぎり草)、黒いラプサンスーチョンの黒いパウダー、白いオリーブオイルのパウダー、周防大島の無農薬レモンのゼストらでアクセント 優しい色合いの美しきひとさら 毎回、わが器に、素晴らしいセンスで合わせてくれる 西日本の春を感じることができた本日 L'entrée du restaurant N-3trois à Ube en utilisant le plat rond Ø31cm. La dorade. ▲
by angenaop
| 2019-04-09 04:59
| 遠コラボcollaboration
2019年 03月 03日
* résumé en français en bas de page
▲
by angenaop
| 2019-03-03 06:46
| 遠コラボcollaboration
2019年 01月 09日
![]() 1ヶ月前にお邪魔することが叶った、お世話になる宇部のレストランN-3troisの新春のメインは・・ 葡萄枝で薫香をつけながら焼き上げた子鳩 串に刺して食べやすくしている心臓・レバー・砂ズリと共に 山梨県のシェフが狩猟されたものだそうだ ソースは子鳩のジュ いつもながらセンスが光る一品 大事に器を使ってくださっていることに、今年も感謝・・ La viande du restaurant N-3trois de Ube au Japon pour le début de cette année est... Le pigeonneau qui a été chassé par un chef qui vit à Yamanashi.
▲
by angenaop
| 2019-01-09 05:20
| 遠コラボcollaboration
2018年 09月 20日
![]() 肋骨が付いたまま火入れされ旨味が凝縮されている鴨・バトー・ド・カナール フランス産・ジロール茸、ピエドムートン、イタリア産・夏トリュフ、 同県産・美祢(みね)市・原木椎茸の、網焼きにされたキノコ尽くしが添えられ 萩産・巨峰とパリ産・赤ワインを用いた巨峰のソース 葡萄の木と月桂樹の枯葉で、使って頂いている30センチ少々の丸プレートと18センチ少々の平プレートを美しく斬新に彩っており感動 この夏ご注文頂いた平プレート、野村公貴シェフからはいろいろ組み合わせて使う予定を伺っていたが、こんな風になるとは嬉しい驚き お陰で、私の土いじりへのモチベーションもまた上がる・・この初秋 ▲
by angenaop
| 2018-09-20 21:56
| 遠コラボcollaboration
2018年 08月 06日
![]() 自家栽培の香草や香草の花、花穂、粒状の甘夏がジュレの表面に散らばって 美しい細長い飴のような感じにも個人的には見うけられ、愛らしい ジュレの下にはスモクサーモンと共にラディッシュ、ケーパー、パッションフルーツなどが隠れている ビーツのパウダーでほのかにラインが すだちと共にさっぱりと、涼しげな一品 日本の猛暑、涼しいものをたくさん食べて乗り切ってほしいものである L'entrée du restaurant N-3trois à Ube au Japon pour ce mois-ci.. La gelée de shiso rouge et le saumon fumé fait maison avec une décoration très charmante! ▲
by angenaop
| 2018-08-06 00:08
| 遠コラボcollaboration
2018年 07月 10日
* résumé en français en bas de page
器でお世話になる山口県宇部市のフレンチレストランN-3trois (エヌトロワ) 今月7月のObento : 宇部産の地タコ、コーンを使った前菜 写真上 ココナツを纏ったコーンのムース -余計な物は加えず、無加水調理で旨味を凝縮させたムース- 写真下 台湾産・烏龍茶 四季春で柔らかく煮たタコ フランス産レンズ豆、自家製のマスタード 黒オリーブが散りばめられた茶葉の香りと演出を楽しみつつ。。 タコ、口の中に入れた時にどんな感じになるのだろう、非常に気になる マスタード自体をご自分で作られているのもすごい コーンとココナツ、夏らしい2つのコンビ こちらも頬張った時の瞬間を想像・・ また球状のムースが、器の中でパールのごとく凛としていて美しい N-3troisの2度目の夏を垣間見させていただく・・ ![]() ▲
by angenaop
| 2018-07-10 00:02
| 遠コラボcollaboration
2018年 06月 07日
萩のハガツオの燻製 甘夏 鮎のパテ 宇部市西岐波の胡瓜のクーリ 宇部のビーツ2種 ラディッシュ 自家栽培のハーブ ![]() あまり頻繁に入荷しないという萩産ハガツオを筆頭に、大地・海・川を盛り込んだサラダ仕立ての一品 甘夏のプチプチ感、胡瓜の青臭さ、香草の苦味・酸味でアクセント 一目見て、南国の石塀の脇に咲くハイビスカスを連想 そして毎度のことながら、センスが光る盛り付け 思えば一昨年の今頃、野村公貴シェフより初めてコンタクトをいただいたのだなあ、、、と。 日本からの思いがけないプロポーズがほぼ数日違いでもう一件あったので、不思議な波のようなものを感じた そして、こうやってコンタクトを取らせていただいている現在があることに本当に感謝すべきだと思う ▲
by angenaop
| 2018-06-07 03:49
| 遠コラボcollaboration
2018年 05月 06日
和歌山県産稚鮎のコンフィ カダイフ包み クレソンのサラダ 西岐波の胡瓜 メロンのクーリ ヴェルモットの泡 ![]() アゲマキ貝のエスカベッシュ この貝は主に有明海でよく採れるとのこと ![]() 野村公貴シェフがお店のオープン以来お料理と器のお写真を送ってくださって早20回 このブログに華を添えてくれている とっても有難いことなのである "Obento" de ce mois-ci au restaurant N-3trois à Ube au Japon avec mes boîtes empilées 2 : Aguémakigai (une sorte de coquillage) en escabèche Bon appétit!
▲
by angenaop
| 2018-05-06 05:29
| 遠コラボcollaboration
|
ファン申請 |
||